療育

集団活動を通して、子どもたちの社会性やコミュニケーション能力などを養っていきます。

具体的な活動はこちらです。↓

集団

集団での活動を通して、コミュニケーション能力や社会性などを養っていきます。

わらべうたあそび
散歩 (鯉のえさやり
パズルに挑戦!(グループ活動

ルール

ルール遊びなどを通して、気持ちの切り替え方やコミュニケーション能力などを養っていきます。また、道具の正しい使い方などを学ぶために制作活動もしています。

制作(折り紙)
フープ入れ替えゲーム
くものすごろく

課題

ソーシャルスキルトレーニングなどを通して社会性などを養っていきます。

おなまえさがし(ひらがな
ソーシャルスキルトレーニング
国旗かるた

運動

運動遊びやリズムジャンプなどを通して体の使い方や力加減などを養っていきます。

リズムジャンプ
外で縄跳びをしよう
ひっくり返しゲーム

土曜日・長期休暇の療育について

土曜日や長期休暇は、社会見学やお店での買い物を通して社会性を養っていきます。また食事やおやつを作って生活スキルの向上や食育にも取り組んでいきます。

アトムサイエンス館
クリーンセンター
恐竜博物館
段ボールハウス作り
クッキング(うどん作り
年末大掃除

畑で野菜を育て収穫まで行う活動も取り入れています。

まつぼっくりでは日替わりで手作りおやつの日と買い物を想定して子どもたちが自分たちで選べる駄菓子の日を設けています。手作りおやつではこのようなものを作っています。↓

フレンチトースト&ラスク
チョコチップクッキー
豆腐ドーナツ(きなこ
ホットケーキ
チョコケーキ
三角チョコパイ